藤原 尚雄HISAO FUJIWARA
1958年11月生まれ、大阪府出身。
レスキュー3ジャパン所属の上級インストラクター。 アメリカへの研修活動も活発に行い、 ヘリコプターを使ったアクアティックレスキュー、 またCMCのロープレスキューテクニシャンの講習も終了。
国土交通省地方整備局、国土交通大学校、 消防大学校などで講習を行うほか、 全国消防救助シンポジウムなどで講習を行うなど 行政機関でのインストラクションも多い。
そのほか、各種団体活動に対して河川環境における危機管理の 講習・講演活動も活発に行っている。 雑誌、書籍への執筆活動も行い、リバースポーツ、 リバーレスキュー関連の書籍多数。
経歴
『カヌーライフ』誌元編集長
レスキュー3ジャパン所属
NPO法人JpSART(広域防災水難救助捜索支援機構)理事長
日本リバーガイド協会常任理事
日本レスキューインストラクター協議会代表
実績
第5回『全国消防救助シンポジウム』講師&パネラー
消防大学校警防課程/救助課程
消防防災航空課程非常勤講師
平成18年度および19年度 『消防救助技術の高度化等検討委員会』委員
国土交通省大学校河川研修課程講師
インストラクター資格
『レスキュー3 SRT-1 インストラクタープレゼンター
レスキュー3 TRR インストラクター
CMCロープレスキューテクニシャン・レベル3
EMP (エマージェンシーメディカルプラニング) ベーシックMFAインストラクター
DAN (ダイビング・アラート・ネットワーク) ジャパン酸素レスキュー・インストラクタートレーナー
日本リバーガイド協会専務理事 & エグザミナー
CONE (自然体験活動推進協議会) トレーナー
RAC (川に学ぶ体験活動協議会) トレーナー兼講師
平井 琢TAKU HIRAI
レスキュー3ジャパン所属
1975年9月生まれ、東京都出身。
大学卒業後一般企業に就職。
渡豪の夢を捨てきれず退社、同時に川での活動を始める。
豪州・北海道等でリバーガイド歴を持つ。
現在、レスキュー3ジャパン・STR-1インストラクターとして埼玉県長瀞を拠点に活動中。
2011年ラフティング協会認定マスターガイド。
インストラクター資格
レスキュー3 STR-1インストラクター
竪村 浩一KOICHI TACHIMURA
レスキュー3ジャパン所属
1962年8月生まれ、東京都出身。
1988年、ニュージーランドに渡り
プロフェッショナルリバーガイドの資格を取得。
1991年に帰国後、吉野川(四国)で
日本初の商業ラフティングツアーを立ち上げ、
1994年から利根川(群馬)、
2000年から長瀞(埼玉)でラフティングツアーを開始。
「ネイチャー・ナビゲーター」代表取締役。
レスキュー講習や操船講習を行う傍ら、協会の理事職や
専門学校の講師、川河調査やアウトドアフィッターとして
アドバイザリングなども行っている。
2012年10月5日の朝日新聞「ひと」に掲載されました。
インストラクター資格
レスキュー3 SRT-1インストラクター